実家の習慣で、元旦と3日はお風呂に入りません。2日は朝からお風呂に入ります。
今年は母が入院中で、父と、弟と私と3人だけのお正月だったので、山伏温泉に行きました。久しぶりの温泉で、父も満足できたようです。バスでまた来ようかと、時刻表を見ていました。
来るときに羽黒橋あたりで見た、雪のつもった道を列を作って歩いていた若い女性たち、ゆっくり温泉につかって帰ろうかというときに温泉に到着しました。たぶん、どこかの工場で働いている東南アジアの女性たち。 帰りもあの距離を歩いて帰るのでしょう。日本人がなくしてしまった力ですね。
バスで来ようという父も半分その力が残っている世代です。
0 件のコメント:
コメントを投稿