お嬢様が出来上がってきました。 生花を加えるのがはやりだそうです。
着物も、お嬢風のが増えていますが、 伝統的な柄だと言われながらも、私の時の着物が使えてよかった。
これから、成人式場へ送っていきます。
数時間着るだけではもったいないよう。
2015年1月11日日曜日
2015年1月2日金曜日
2015年1月1日木曜日
初詣、いっぱい
いつからこうなったか覚えがないのですが、鶴岡の実家ではお正月にたくさんの神社を巡ります。
大鳥居の三宝荒神社、天神さん、伊勢神社など。
今年は弟の家に受験生がいるので、天神さんでは絵馬も。
具体的に、すごい大学の名前を書けるのがうちとは違います 狭い路地をこちょこちょと。
昔の遊び場、おさんのうさん。
実家には車がないので、神社巡りの習慣は、母が倒れて、車で行くようになってからのものでしょうね。
大鳥居の三宝荒神社、天神さん、伊勢神社など。
今年は弟の家に受験生がいるので、天神さんでは絵馬も。
具体的に、すごい大学の名前を書けるのがうちとは違います 狭い路地をこちょこちょと。
昔の遊び場、おさんのうさん。
実家には車がないので、神社巡りの習慣は、母が倒れて、車で行くようになってからのものでしょうね。
元旦から大雪
2015年、元旦から大雪。
といっても、鶴岡は風が強いので、そんなにはつもりません。
玄関まわり、人が歩ける範囲を米寿になる父が雪かきします。
鶴岡の、家も揺れる吹雪を久しぶりに体験しました。
3日夜に青森、平賀に帰ってびっくり。雪かきが追いつかず、玄関横にもっこりと雪が残ってました。
といっても、鶴岡は風が強いので、そんなにはつもりません。
玄関まわり、人が歩ける範囲を米寿になる父が雪かきします。
鶴岡の、家も揺れる吹雪を久しぶりに体験しました。
3日夜に青森、平賀に帰ってびっくり。雪かきが追いつかず、玄関横にもっこりと雪が残ってました。
登録:
投稿 (Atom)