磐梯山と猪苗代湖の天神浜、うつくしまあいづトライアスロンのSwim会場です。静かですが、雷が鳴りだしました。
招待選手の河原勇人選手、スタート前にも関わらず、気さくに応じてくださいました。
天気がよくなりそうです。
友好大会、宮古島からの優待派遣の面々。ナンバーカードやスイムキャップが招待選手と同じ色、制限時間ギリギリなのに、エリート選手の気分です。お土産までいただきました。
2014年8月24日日曜日
2014年8月23日土曜日
初めての会津
鶴ケ岡城の 武将たち、姫樣方をお守りするぞと言ってくれました。
日新館の水練水馬池。
立ち泳ぎをやっているつもり。
東山温泉の足湯。民謡、会津磐梯山に歌われる小原庄助さんは東山温泉で温泉三昧をした?
2014年8月17日日曜日
黒石元気まつり
黒石ふるさと元気まつり。
日本三大流し踊りに数えられる、黒石よされは今日はお休み。ステージイベントの一つとして、黒石よさこい踊り組が踊りました。
その後、花火大会。
実家、鶴岡の赤川花火大会とはくらべものになりませんが、市民や協賛店の寄付で今年も打ち上がりました。
黒石市役所の前にはこけし灯籠が。よされのちょうちんがゆれて、幻想的な雰囲気でした。
2014年8月16日土曜日
2014年8月14日木曜日
ランチ
やくけっちゃーのでお昼を食べ、鶴岡まで連れ帰り、帰宅の途へ。
4人で行くと4種類のお肉が食べれて楽しい。
自動車道を使い、7時前に家に着きました。
衰えが短期間に進み、介護が大変になってきました。どうするのが最善の道でしょうか。
4人で行くと4種類のお肉が食べれて楽しい。
自動車道を使い、7時前に家に着きました。
衰えが短期間に進み、介護が大変になってきました。どうするのが最善の道でしょうか。
2014年8月10日日曜日
ハーフになったセンチュリーラン
台風が近づいているみたいです。
恒例になってしまった、津軽半島一周センチュリーラン。五所川原、金木、外が浜に抜けてあじさいロード、竜飛、龍泊ラインを通って、十三湖と、奥津軽観光ができるルート。
龍泊ライン展望台からのダイナミックな下りが雨で滑って危ないのと、いつも霧がかかっているのにさらに視界が悪くて、ハーフに変更になりました。
ここのメロンを食べて引き返します。土砂降りで全身水が滴っています。早く温泉に行こっと。
Bike 80Km
恒例になってしまった、津軽半島一周センチュリーラン。五所川原、金木、外が浜に抜けてあじさいロード、竜飛、龍泊ラインを通って、十三湖と、奥津軽観光ができるルート。
龍泊ライン展望台からのダイナミックな下りが雨で滑って危ないのと、いつも霧がかかっているのにさらに視界が悪くて、ハーフに変更になりました。
ここのメロンを食べて引き返します。土砂降りで全身水が滴っています。早く温泉に行こっと。
Bike 80Km
2014年8月3日日曜日
平川ねぷた祭
平川ねぷた祭合同運行二日目。
孫悟空の如意棒を手に、緊こ児を頭に。
昨日の審査で、ねぷたは銀賞、運行賞は優良賞をもらいました。
運行賞上位の町会は、踊りも囃子も引き手も、全世代参加してます。新屋は大きい町会なのに参加者が少ないですね。
楽しく、今年のねぷたも終わりました。
孫悟空の如意棒を手に、緊こ児を頭に。
昨日の審査で、ねぷたは銀賞、運行賞は優良賞をもらいました。
運行賞上位の町会は、踊りも囃子も引き手も、全世代参加してます。新屋は大きい町会なのに参加者が少ないですね。
楽しく、今年のねぷたも終わりました。
2014年8月1日金曜日
新屋のねぷた
平川ねぷた祭は8月2、3日と決まっているので、村まわりは前日1日。
暑くもなく寒くもない、いいねぷた日和でした。
平川のねぷたは踊り付きです。今年の新屋のテーマは、孫悟空。
如意棒を持って踊ります。 頭には、悪いことをするときりきりしまる輪っか。名前は何と言ったか。
暑くもなく寒くもない、いいねぷた日和でした。
平川のねぷたは踊り付きです。今年の新屋のテーマは、孫悟空。
如意棒を持って踊ります。 頭には、悪いことをするときりきりしまる輪っか。名前は何と言ったか。
登録:
投稿 (Atom)