今日、佐渡に向かって旅立ちます。
佐渡大会は、やまと運輸が一括して特別料金で配達してくれます。助かります。
2013年8月23日金曜日
2013年8月22日木曜日
2013年8月15日木曜日
2013年8月14日水曜日
ゴンドラで森吉山
阿仁スキー場のゴンドラで森吉山へ。頂上までは木道が続き、もう少し時期が早ければ、お花畑の中を散歩という感じになるのか。
山頂に舞っていたちょうちょ。
山頂から急な岩場を下りたところに、黄色い花畑。
こんなでっかいトンボがとおせんぼしていたので、引き返す。
山頂に舞っていたちょうちょ。
山頂から急な岩場を下りたところに、黄色い花畑。
こんなでっかいトンボがとおせんぼしていたので、引き返す。
2013年8月13日火曜日
毛無岱ルート&ジョギング
八甲田ロープウェイで登り、毛無岱パラダイスラインで酢ヶ湯に下りました。ロープウェイ山麓駅においた車まで約5Kmのジョギング。下り道でヒザにきます。
黄色い星形の花が下から咲いていく花や、
ふわふわのわた毛の花や、
ゆり型に咲く紫の花など。
でも、こっちの方が面白い。
ホバリング!
にらめっこ!
黄色い星形の花が下から咲いていく花や、
ふわふわのわた毛の花や、
ゆり型に咲く紫の花など。
でも、こっちの方が面白い。
ホバリング!
にらめっこ!
2013年8月12日月曜日
2013年8月11日日曜日
津軽半島一周センチュリーラン
8月11日(日)津軽半島一周センチュリーラン。チェスボロースイム駅伝とかち合わなかったので、両方出ることができました。
チェスボローと同じく、メロンおいしかった。
竜飛と小泊を結ぶ竜泊ラインを上りきって、展望台からの眺めです。立ちごけせずに上りきれました。
チェスボローと同じく、メロンおいしかった。
竜飛と小泊を結ぶ竜泊ラインを上りきって、展望台からの眺めです。立ちごけせずに上りきれました。
2013年8月10日土曜日
2013年8月9日金曜日
2013年8月6日火曜日
2013年8月4日日曜日
チェスボロースイム駅伝
ねぷたに続いて、4日は「チェスボロースイム駅伝」。24回大会です。
昔、アメリカ、バス市の貨物船チェスボロー号が青森県車力沖で座礁し、村民が嵐の中乗組員を助けたという事件がありました。それを記念して、車力村(現津軽市)とバス市の間の距離をスイム駅伝でつなごうと、毎年行われています。今年、やっと半分(ということは太平洋のど真ん中)まで来ました。
500m*5人、1000m*5人があります。到達に貢献したい方は、ぜひ参加してください。
今年は水温23℃、気温25℃くらい。ちょっと寒かった。
昔、アメリカ、バス市の貨物船チェスボロー号が青森県車力沖で座礁し、村民が嵐の中乗組員を助けたという事件がありました。それを記念して、車力村(現津軽市)とバス市の間の距離をスイム駅伝でつなごうと、毎年行われています。今年、やっと半分(ということは太平洋のど真ん中)まで来ました。
500m*5人、1000m*5人があります。到達に貢献したい方は、ぜひ参加してください。
今年は水温23℃、気温25℃くらい。ちょっと寒かった。
2013年8月3日土曜日
今年のねぷた踊り子の衣装
今年の新屋のねぷたのテーマは「桃太郎」。で、踊り子の衣装はこれ。えっ、と思いましたが、暗い中で並んで踊ると、キラキラ光って違和感なかったそうです。
平賀のねぷたは、平賀駅までの直線1Kmぐらいがコースで、台数も30台ぐらいと適当で、踊りもつくので飽きません。最後には、花嵐桜組のよさこい演舞と、世界一の扇ねぷたも出陣。毎年8月2日と3日なので 、ぜひ見に来てください。
平賀のねぷたは、平賀駅までの直線1Kmぐらいがコースで、台数も30台ぐらいと適当で、踊りもつくので飽きません。最後には、花嵐桜組のよさこい演舞と、世界一の扇ねぷたも出陣。毎年8月2日と3日なので 、ぜひ見に来てください。
2013年8月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)